通信教育

SC管理運営講座
SC開発講座

上記、2講座があります。

  • ショッピングセンター学校通信教育「管理運営講座」は1975年に、「開発講座」は1984年に開講し、長年、SC関係者に支持されています。
  • SC業務歴1~5年目の方を対象として、SC管理運営および、SC開発の基本を理解し、体系的に学べるプログラムとして位置づけられています。

講座の特徴と内容

SC管理運営講座 SC開発講座
対象
  1. SCにおける運営管理の基本を理解したい方
  2. SCの特性をふまえた運営管理ノウハウを学びたい方
  3. 現在テナントの営業管理などで課題を抱えている方
  4. SC等商業施設のリニューアル等さらなる活性化を計画している方
  5. SC等商業施設のコンサルをされている方や、まちづくり等に携わっている方
  1. SC開発の基本を理解したい方
  2. SCの特性をふまえた開発手法を学びたい方
  3. 再開発事業などさまざまな開発を計画している方
  4. 工場跡地などを活用したSC等商業施設開発をお考えの方
  5. コンサルタントや内装関係等、SCの関連業務に携わっている方
SC総論
『SC総論』は、SC管理運営講座・SC開発講座の共通の序論で、SC管理運営やSC開発について具体的に学んでいく前におさえておくべき、SCの基礎知識をとりまとめたテキストです。

  • Ⅰ SCとは
  • Ⅱ SCの社会的な機能・役割とその拡大
  • Ⅲ SCのビジネスモデルの特性
  • Ⅳ ディベロッパーとテナント
  • Ⅴ わが国のショッピングセンターおよび小売業の歩み
  • Ⅵ 米国SCの歴史
  • Ⅶ SCを取り巻く経営環境変化
第1
分冊
  • Ⅰ SCにおける管理運営とは
  • Ⅱ SCコンセプトの理解
  • Ⅲ テナントの店舗運営
  • Ⅳ 営業管理
  • Ⅴ 契約管理
  • Ⅵ 売上管理・精算
  • Ⅰ SC開発準備
  • Ⅱ 商圏調査・立地選定
  • Ⅲ 用地確保
  • Ⅳ 事業計画
  • Ⅴ 基本コンセプト
  • Ⅵ マーチャンダイジング計画
  • Ⅶ テナントミックス
  • Ⅷ リーシング
第2
分冊
  • Ⅶ 広告宣伝・販売促進
  • Ⅷ 顧客サービス・顧客対応
  • Ⅸ 施設管理
  • Ⅹ テナント出退店管理
  • Ⅺ SCリニューアル
  • Ⅻ 事業収支
  • ⅩⅢ SCマネージャーの職務
  • Ⅸ 施設計画
  • Ⅹ フロア構成とゾーニング計画
  • Ⅺ 来街交通計画
  • Ⅻ 建物の設計・施工・監理
  • ⅩⅢ 行政対応・近隣対応
  • ⅩⅣ 開業時の販促計画
  • ⅩⅤ 開業準備
  • ⅩⅥ SC開発方式

学習要領について

    講座名 : SC管理運営講座、SC開発講座
    • 1.学習にあたって
      テキスト3冊(『SC総論』、各講座・第1分冊および第2分冊)は一括配本されます。また、別途オンラインによる学習のためのログインURL・ID・パスワードが受講者宛てメールされます。
    • 2.受講期間
      受講開始月より2年間(例:2023年5月~2025年4月末)
      ※受講期間の2年間を超えますと修了証は発行されません。また、期間終了とともにサイトにもアクセスできなくなりますので、必要な情報は適宜、各自保存してください。各自必ず修了日を確認して下さい。
    • 3.演習問題および修了レポートについて
      演習問題は解答後に自動採点されますので、各自結果(得点)を確認してください。なお、一度解答すると再提出はできませんので、一時保存機能を利用し確認のうえ、解答してください。また、修了レポートは受講者へ採点結果は通知しません。

合否判定基準

提出物 合格点
演習問題No.1~5 60点以上
修了レポート 1,000字以上1,200字以内でテーマに沿って論文提出

受講特典

SC管理運営講座、SC開発講座の受講生には下記の特典があります。

  • 1.講座修了者(受講期間内に終了し全て合格点以上の方)には、修了証(オープンバッヂ)を授与します。
  • 2.各講座において最も優秀な成績を修められた方には毎年度「学校長賞」(※)を授与します。
    ※SC管理運営講座・SC開発講座の各講座において、以下の基準を満たす方を1名選出し、当協会の定期総会(毎年5月開催予定)にて、学校長から直接「学校長賞」を授与します。

    【基準】
    ①修了日が該当年度内、②修了までの期間が1年以内、③演習問題の合計得点が最高得点者
    ※該当者が複数の場合には修了レポートの評価の高い順に選出します。

  • 3.成績優秀者(※要件有)は、「SC経営士」一次試験の一部の科目が免除となります。ただし、「SC経営士」に関する詳細は毎年、必ず試験要綱で確認してください。
    ※受講開始月より1年以内(例:2023年5月~2024年4月末)に修了し、かつ、演習問題の平均点が95点以上で、各演習問題が80点以上の方を成績優秀者として、「SC経営士」一次試験が一部免除されます。なお、賞状等は発行されませんので、各自で成績を保存のうえ、受験の際に提出ください。

受講料

会員 44,000円  / 会員外 66,000円(いずれも税込)


割引制度について

注)2025年4月開講分より「割引制度」が変更になります。

<変更前> 2025年2月10日(月)までの受講申込み

①2講座セット割 ※同時受講申込者限定。
SC管理運営講座とSC開発講座を同時に申込みされた場合に限り、11,000円(税込)割引となります。
2012年からの新テキストの受講生に限りもう一方の講座も受講される場合、2講座目の受講料(本体価格)
から11,000円(税込)割引となります。(その場合は、必ず、申込書欄に受講済の受講講座および受講番号をご記入ください。ご記入が無い場合は割引除外となります。)

<変更後> 2025年2月11日(火)以降の受講申込み

  1. 割引対象者は、2023年度以降の受講者のみとなります。
    <受講番号がM35(SC管理運営講座)以上の方、受講番号がD35(SC開発講座)以上の方>
    ①「SC管理運営講座」のみ受講申込み(SC開発講座受講済みで、SC総論テキストをお持ちの方)
    ②「SC開発講座」のみ受講申込み(SC管理運営講座受講済みで、SC総論テキストをお持ちの方)
    ③「SC総論」+「SC管理運営講座」+「SC開発講座」受講申込み
    上記①②③項目において、5,500円(税込)割引となります。その場合は、必ず、申込書の備考欄に
    受講済の受講講座および受講番号をご記入ください。ご記入が無い場合は割引がなくなります。

    上記の変更に伴い「申込フォーム」の項目が3項目から5項目に変更になります。
    <変更前>
     〇SC開発講座受講申込み
     〇SC管理運営講座受講申込み
     〇SC開発講座・SC管理運営講座受講申込み

    <変更後>
     〇「SC総論」+「SC管理運営講座」受講申込み
     〇「SC管理運営講座」のみ受講申込み(「SC開発講座」受講済みで、SC総論テキストをお持ちの方)
     〇「SC総論」+「SC開発講座」受講申込み
     〇「SC開発講座」のみ受講申込み(「SC管理運営講座」受講済みで、SC総論テキストをお持ちの方)
     〇「SC総論」+SC「管理運営講座」+「SC開発講座」受講申込み

    以上となります。

  2. 大口割引 ※会員限定。
    会員企業からの一括申込に限り、以下の割引率が適用となります。
    10名以上50名未満:5%引き/50名以上:10%引き ただし、併用割引は適用されません。
  3. テキストのみ購入割
    申込フォーム・備考欄で「テキストのみ購入」と明記された申込者に限り、5,500円(税込)割引となります。ただし、併用割引は適用されません。

お申し込みはこちら

申込み方法

  • ページ内の「お申し込みはこちら」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入のうえ送信ください。
    ※必ず受講者のメールアドレスを入力してください。
  • 申込み締切および開講は、毎月10日締め⇒翌月1日開講です(例:2025年4月10日締切⇒2025年5月1日開講)。
    ※8月1日開講分を前もって6月に申込む場合など、事務局へご相談ください。

申込み後の流れ

  • 毎月20日前後に、ご請求書をお送りさせていただきます。
  • テキストは宅急便にて一括配本されます。※毎月22日前後に協会の委託会社より発送されます。
  • 開講日の前日にログインURL・ID等、受講者宛てメールされます。(例:2025年5月1日開講日、前日:4月30日に配信)

受講料納入方法

下記指定銀行宛、振込手数料を貴社ご負担の上お振り込みください。銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。なお、当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承ください。
※会員企業様は請求書発行日から、2ヶ月以内にお振込みください。
※会員外の場合、入金確認をもってテキスト発送のご案内となります。ログインURL・ID等、開講日の前日に受講者宛てメールされます。

 

普通預金口座
みずほ銀行  虎ノ門支店  No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱UFJ銀行  築地支店   No.0892892
口座名義:シャ) ニホンショッピングセンターキョウカイ

 
<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「通信教育講座」を実施するために利用します。
詳細はこちらをご覧ください。

お申し込みはこちら

お問い合せ

一般社団法人日本ショッピングセンター協会  教育研修部
〒112-0004
東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル15階
TEL.03-5615-8523(直通)
FAX.03-5615-8539
お問い合わせフォーム

お申し込みはこちら

  • NECネクサソリューションズ
  • 日本ショッピングセンター協会50周年特設サイト
  • 広告募集
  • 広告募集
ページのトップへ