セミナー

開催終了SCテナント分析とコミュニケーション手法

参加のおすすめ

SCは建物賃貸借契約によってテナントと契約する不動産ビジネスです。しかし、一般の不動産賃貸業とは異なり、テナントの売上に連動する賃料を採用することからテナントの売上やスタッフの働き方や悩みに寄り添っていかなければなりません。一方でSCは小売業ではなく、あくまで建物賃貸借契約で成り立つビジネスであることを前提にテナントとの役割と責任を明確化し、店舗巡回を目的化せず、適正な店舗の売上分析や損益分析と対人コミュニケーション技術を学び、効率的なテナント面談、営業指導のレベル向上を狙います。要電卓(スマホ電卓可)

期日

2024年2月15日(木)

会場

一般社団法人日本ショッピングセンター協会 会議室
住所:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)

 

受講料

会員 1名 29,150円(税込) / 会員外 1名 40,810円(税込)
開催間際のキャンセルは下記の割合で料金をいただきますのでご了承ください。
・2月9日~2月13日 …正規受講料の50%
・2月14日~    …正規受講料の100%
※受講料の入金、未入金に関わらず、セミナー開始後、無連絡の不参加の場合も、受講料の100%の割合でいただきます。

※本セミナーは後日アーカイブ配信を予定しています。

 

プログラム

第1単元 13:30~14:30

ショッピングセンターとは
●SCのビジネスの特性
●百貨店との相違から見るSCの特徴
●テナントとの役割と責任、リスク負担

SC売上のコントロール手法
●SCの売上の決定要因
●SCの売上を構成する要因
●SCの売上をコントロールする


第2単元 14:30~15:30


「テナント売上の理解」

●テナント売上の決定要因
●テナント売上の構造と構成要因
●衝動買いマネジメント(行動経済学)

「テナント分析」
●定量分析と定性分析
●売上高分析
●店舗損益分岐点分析


第3単元 15:30~16:30


「テナントコミュニケーション手法」

●論理的アプローチとコーチング的アプローチ
●解決策を引き出す質問法
● スタッフのモチベーションアップ


第4単元 16:30~17:30

「これからのSC運営」

●社会環境の変化と消費者意識
● 停滞するSCイノベーション
●4つのSC運営モデルとは
●質疑応答

 

【講師】
株式会社SC&パートナーズ
代表取締役 西山 貴仁 氏

【プロフィール】
東急にて土地区画整理などの街づくり、商業施設の開発、運営、リニューアルに従事。2012年株式会社東急モールズデベロップメント常務執行役員、2015年11月独立。現在は、人材研修、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。小田原市商業戦略推進アドバイザー、SCアカデミー指導教授、SC経営士、宅地建物取引士、一般社団法人日本ショッピングセンター協会会員、青山学院大学経済学部卒、現在、DCSオンラインにて「ウィズコロナ時代のSC経営」連載中

開催要領

開催期日

2024年2月15日(木)

会場

一般社団法人日本ショッピングセンター協会 会議室
住所:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)

 

受講料

会員 1名 29,150円(税込) / 会員外 1名 40,810円(税込)
開催間際のキャンセルは下記の割合で料金をいただきますのでご了承ください。
・2月9日~2月13日 …正規受講料の50%
・2月14日~    …正規受講料の100%
※受講料の入金、未入金に関わらず、セミナー開始後、無連絡の不参加の場合も、受講料の100%の割合でいただきます。

申込方法

ページ内の「セミナーお申込はこちら」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上送信ください。

申込締切日

2024年2月13日(火)
※申込状況によっては会場の定員上事前に締切をさせていただく場合がございます。

受講料納入方法

会 員:請求書発行日から、2ヶ月以内にお振込みください。
会員外:下記指定銀行宛、2024年2月13日(火)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。

普通預金口座
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱UFJ銀行 築地支店 No.0892892

口座名義:シャ) ニホンショッピングセンターキョウカイ

お問合せと申込先

一般社団法人日本ショッピングセンター協会
〒112-0004  東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)
FAX:03-5615-8539
担当:教育研修部 善方(ぜんぽう)

その他

◆申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡ください。また、お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。
◆銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきます。
◆当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりません。
◆当日は、後日配信するアーカイブ(受講料同じ)用にビデオ収録を行います。(受講者の皆様のお顔は写しません。)
◆本セミナーはディベロッパー企業の方を対象に開催致します。テナント企業の方はご参加出来ません。

<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。

 

  • NECネクサソリューションズ
  • 日本ショッピングセンター協会50周年特設サイト
  • 広告募集
  • 広告募集
ページのトップへ