SCアカデミー
SCアカデミー 第7期概要
1.会場
(一社)日本ショッピングセンター協会 (最寄り駅:地下鉄大江戸線「勝どき駅」徒歩5分)
(東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階)
2.期間
2013年4月~2014年3月
3.時間
金曜日 18:30~20:30
4.受講料
420,000円(税込)
5.対象
SC並びに関連企業の中堅社員(SCに関する実務経験5年以上を目安とします)
6.指導教授と主な講義内容(カリキュラム)
- 
  
- 統括 大甕 聡 (一社)日本ショッピングセンター協会 顧問
 - アドバイザー 太田 巳津彦 (株)ワイ・キャップコンサルティング 代表取締役社長
 - アドバイザー  白川 富章  三菱商事都市開発㈱ 運営事業部運営サポートチーム
シニアマネージャー 
 
| 時期 | コース/指導教授 | 内容 | |
| 1 | 4月 (1泊2日)  | 
  SC序論(合宿研修):7単元 指導教授: 小嶋 彰 (株)船場 顧問 兼 (株)フロンティアリテール 研究所 代表取締役  | 
  ①合宿スタートに当たって ②転換期にたった世界及び日本の経済社会をどう読み解くか ③SCルネッサンス ソーシャル・センター(新SC)への構想 ④環境革命時代の商業都市空間論 ⑤海外SCの現状と今後の展開 ⑥これからのSCマネジメントの役割と方向性 ⑦グループディスカッション  | 
  
| 2 | 4月~5月 | SC総論Ⅰ:5単元 指導教授: 望月 照彦 構想博物館 館主  | 
  ①SCが創造する未来型ソーシャルデザイン ②地域経営資源としてのSCを構想する ③商業集積のマーケティング未来学とは ④観光産業から視たSCの可能性を問う ⑤道の駅に学ぶSCの新しい形  | 
  
| 3 | 5月~6月 | SC総論Ⅱ:5単元 指導教授: 彦坂 裕 (株)スペースインキュベータ 代表取締役、 北京徳稲教育機構 大師  | 
  ①商業界隈の運営 ②メディアとSC・メディアと都市の将来 ③コマーシャルシティ - イベントとリゾート ④大規模SCのデザインと潮流 ⑤サスティナブルなSCとまちづくり  | 
  
| 4 | 7月~ 11月  | 
  SC実践論:9単元 指導教授: 藤山 正道 NPO法人再開発ビル活性化 ネットワーク 理事長  | 
  ①SC経営とCSR ②SCのガバナンス体制 ③SCのIT社会への対応 ④SC事業とマーケティング ⑤SC事業のマネジメントの実践 ⑥小売業の経営革新と成長戦略 ⑦SC所有者の経営戦略 ⑧SCと法務 ⑨グループディスカッション  | 
  
| 5 | 随時 | 特別研修:4単元 指導教授:早川 一明 まちづくりプランナー 代表  | 
  ①特別講義Ⅰ(経営者マインド) ②特別講義Ⅱ(SC経営戦略) ③現地研修Ⅰ(吉祥寺) ④現地研修Ⅱ(渋谷)  | 
  
(敬称略)
7.カリキュラム
8.お問い合わせ先
(一社)日本ショッピングセンター協会
    教育研修部/與田、善方、荒木、増木、村松
    TEL.03-3536-8121
    FAX.03-3536-8120
    
    



