セミナー

2025/02/13 更新 フードホール/飲食食品ゾーン研究セミナー~商業施設の食空間の未来を築くヒントがここに~

 

開催日時

日時:2025年3月12日(水)

会場:日本SC協会 会議室(東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル15階)

受講料:
会  員(1名) 31,790 円 (本体価格 28,900円/税額2,890円)
会員外(1名) 44,440 円(本体価格40,400円/税額4,040 円)

※レジュメ・資料代を含みます。

参加のおすすめ

近年、ショッピングセンターにおける食空間は劇的に進化しています。フードホールやフードコート、食品販売ゾーンは、単なる飲食の場からリアルな体験価値を生み出す空間へと変貌を遂げています。本セミナーでは、ディベロッパーとしての戦略的視点や成功事例を通じて、これからの飲食/食品ゾーン開発に必要な知識やアイデアを学びます。

各単元では、三越伊勢丹が考える「時と食が調和した空間作り」を解説。またアトレ吉祥寺の食品ゾーンが地域一番店として支持される理由を明らかにします。第3単元ではJR西日本グループの開発物件を事例に、リアルの体験価値を最大化する開発戦略を具体的に紹介します。
商業施設運営や開発に携わる方々にとって、飲食/食品ゾーンの未来を描くヒント・価値ある情報を得る機会です。皆さまのご参加をお待ちしております。

プログラム

<受付開始 12:30より>

第1単元(13:00~14:15)
「(仮題)「横浜駅直結!相鉄ジョイナス内「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA」とは
~横浜で時を過ごすために集う人々に向けて~」

講師予定:株式会社三越伊勢丹 FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA ご担当者

—————

第2単元 (14:30~15:45)
「アトレ吉祥寺食料品ゾーン〝地域No.1”を維持するために
~吉祥寺=日常からハレの場まで幅広い利用シーンに応える館を目指す~」

講師:株式会社アトレ 吉祥寺店 佐藤 麻衣 氏

——————–

第3単元 (16:00~17:30)
「リアルの体験価値を最大化させるフードゾーン開発に求められる戦略とは何か
~バルチカ、ルクア フードホール等、JR西日本グループの開発事例より~」

講師:JR西日本SC開発株式会社 カンパニー統括本部 部長 舟本 恵 氏(SC経営士)

※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

詳細はこちらをご覧ください。

  • NECネクサソリューションズ
  • 日本ショッピングセンター協会50周年特設サイト
  • 広告募集
  • 広告募集
ページのトップへ